[対訳] 新たな「やる」のための「やめる」:生活の優先順位を変える四つの方法

"No" is the New "Yes": Four Practices to Reprioritize Your Life


8:12 AM Tuesday January 17, 2012 | Tony Schwartz


わたしは、ある尊敬されている組織の CEO とシニアチームと同席していた。 ひとつずつ、彼らが語ってくれたことは、彼らは長きにわたり会議に次ぐ会議、メールへの返信、火消しといったことに時間を割いてきたということ。 そしてこういった働き方が彼らに見合っていないと ― 個人的にも、プロフェッショナルとしても ― 認めていた。
I was sitting with the CEO and senior team of a well-respected organization. One at a time, they told me they spend their long days either in back-to-back meetings, responding to email, or putting out fires. They also readily acknowledged this way of working wasn't serving them well — personally or professionally.


彼らにとって、まるで解けないなぞなぞのようだった。 そしてこれは、わたしが毎日その変種を耳にするテーマでもあった。 これを考えることは、狂気の堂々めぐり ― 悪いサイクルなのだ。 目の前にあることに対応するばかりで、それがほんとうに問題なのか考えもしない。 かつてないほど、われわれは「緊急というもの」に囚われているのだ。
It's a conundrum they couldn't seem to solve. It's also a theme on which I hear variations every day. Think of it as a madness loop — a vicious cycle. We react to what's in front of us, whether it truly matters or not. More than ever, we're prisoners of the urgent.


優先順位をつけるには、自省が必要になる。 そして自省には時間がかかるものだ。 わたしが今までに会見したたくさんの重役たちは、ただがむしゃらに追いつこうとしていたので、立ち止まってなにかを考えるだけの時間があるだなんておもいもしなかった。
Prioritizing requires reflection, reflection takes time, and many of the executives I meet are so busy racing just to keep up they don't believe they have time to stop and think about much of anything.


しばしば ― そしてマゾヒスティックに ― 彼らは「やる」という。 依頼にそう答えることは気が安らぐし、衝突することもなく、案件がほんとうに重要かを決めるための時間も節約できる。
Too often — and masochistically — they default to "yes." Saying yes to requests feels safer, avoids conflict and takes less time than pausing to decide whether or not the request is truly important.


実のところ、「やる」と答えるとアドレナリンも駆け巡る。 たいていのひとは気が付かないうちに病み付きになってしまうのだ。 こういった暮らし ― アドレナリンがばんばんの恒常的な忙しさ ― のスピード感に。 われわれは生産的な活動、よりよいことへの活動をはき違えている。 そして「さあ次はなんだ?」と願うのだ。 「これは、…どうかな?」と考えるよりはるかに多く。 しかしガンジーがいったように、「深い確信から発する『やりません』は、ただ喜ばせようとしただけの、ともするとただ諍いを避けるための『やりましょう』よりもいい」のだ。
Truth be told, there's also an adrenaline rush in saying yes. Many of us have become addicted, unwittingly, to the speed of our lives — the adrenalin high of constant busyness. We mistake activity for productivity, more for better, and we ask ourselves "What's next?" far more often than we do "Why this?" But as Gandhi put it, "A 'no' uttered from the deepest conviction is better than a 'yes' merely uttered to please, or worse, to avoid trouble."


熟慮のうえ断ることで得られる時間は、おそらく低く見積もられすぎている。 絶え間ない要求と無限の選択肢に満ちた世界では、価値をもっとも高める仕事を優先するのが当然だ。 優先づけには、かける時間を減らすこと、していたことをやめるといったことも含まれる。
Saying no, thoughtfully, may be the most undervalued capacity of our times. In a world of relentless demands and infinite options, it behooves us to prioritize the tasks that add the most value. That also means deciding what to do less of, or to stop doing altogether.


こういった選択をするには、定期的に、ひしめく群衆から一歩退く必要がある。 立ち止まった時 ― 差し迫った依頼や蠱惑的な提案で得られる一時の満足を次に断った時 ― にのみ、いましがたの経験から得られた意味を自省して消化し評価するだけの時間がうまれる。
Making these choices requires that we regularly step back from the madding crowd. It's only when we pause — when we say no to the next urgent demand or seductive source of instant gratification — that we give ourselves the space to reflect on, metabolize, assess, and make sense of what we've just experienced.


一息つけば、自身を取り戻し、燃料を補給してリフレッシュできる。 さらに自覚的な軌道修正ができるので、狂騒に舞い戻ったときに一番の時間節約になるのだ。
Taking time also allows us to collect ourselves, refuel and renew, and make conscious course corrections that ultimately save us time when we plunge back into the fray.


四つの簡単な方法を挙げておく。 よりよく優先づけられ、適度な緊張のある暮らしに役立つはずだ。:
What follows are four simple practices that serve a better prioritized and more intentional life:


1. 大切、だけれど急ぎでないあれこれをカレンダーに書き込む ― スティーブン・コヴェイの言葉。 急ぎだとおもったら、たぶん済ましてしまうだろう。 もし先延ばしできることなら、先延ばしするのがいい ー とくに難しいことについては。
1. Schedule in your calendar anything that feels important but not urgent — to borrow Steven Covey's phrase. If it feels urgent, you're likely going to get it done. If it's something you can put off, you likely will — especially if it's challenging.


成功のコツは儀式にしたてること ― 決められた時間に繰り返す特化された活動は、いつしか自動的になり意識的な集中やエネルギーがいらなくなる。 一例を挙げれば、ブレーンストーミングのための定期的な時間をカレンダーに書くこと。 もっと長くて戦略的な思考の時間でもいい。
The key to success is building rituals — highly specific practices that you commit to doing at precise times, so that over time they become automatic, and no longer require much conscious intention or energy. One example is scheduling regular time in your calendar for brainstorming, or for more strategic and longer term thinking.


わたしが暮らしに追加した最新の儀式は、毎晩夕食の後と週末は完全にネットから離れること。 はじめてまだ二週間だけど、考えを深め空想するだけの余裕が心に生まれた。
The most recent ritual I added to my life is getting entirely offline after dinner each evening, and on the weekends. I'm only two weeks into the practice, but I know it's already created space in my mind to think and imagine.


2. 晩にすませる最後の仕事として、十分な空き時間をもつこと ― 少なくとも 15 分から 20 分。 ここで、一日に起きたことを書きとめる。 そして翌日なすべき一番大事な仕事を決める。
2. As your final activity before leaving work in the evening, set aside sufficient time — at least 15 to 20 minutes — to take stock of what's happened that day. and to decide the most important tasks you want to accomplish the next day.


優先順位を明確にして設定 ― これを研究者ピーター・ゴルウィッツァーは「集中の確立」と呼んだ ― しておくことで、明日からも必ずやってくる集中力を殺ぐもろもろを前にしても、優先すべきことを逸らさず掴んでおける。
Clarifying and defining your priorities — what the researcher Peter Gollwitzer calls "implementation intentions" — will help you to stay focused on your priorities in the face of all the distractions you'll inevitably face the following day.


3. 朝、仕事に取り掛かるときはリストの最重要課題からはじめる。 最長で 90 分まで。 できればドアは閉じて、メールも受信せず、電話の音は消す。 ひとつのことに没頭するほど、たくさんできる。 成果の品質もまた然り。 終わったら休憩して、リフレッシュして活力を補充しよう。
3. Do the most important thing on your list first when you get to work in the morning, for up to 90 minutes. If possible, keep your door closed, your email turned off and your phone on silent. The more singularly absorbed your focus, the more you'll get accomplished, and the higher the quality of the work is likely to be. When you finish, take a break to renew and refuel.


たいていの人にとって、活力が最高潮で、雑事が少ないのが朝だ。 もし、こんな具合に一日をはじめられないとしても、大事な活動をできるだけ早い時間に予定すること。 夜遅くが一番絶好調という稀有な人なら、その時間を一番大事な活動にあてること。
Most of us have the highest level of energy and the fewest distractions in the morning. If you can't begin the day that way, schedule the most important activity as early as possible. If you're one of the rare people who feels more energy later in the day, designate that time instead to do your most important activity.


4. 少なくとも朝に一度、午後に一度は休憩時間を取ること。 それから昼食を取りに席を立つこと。 それぞれリフレッシュのための大事なチャンス。 一日を過ごすうちにエネルギー切れしないよう、こういった時間を取ること。 それぞれが短いけれど充電する時間にもなる。
4. Take at least one scheduled break in the morning, one in the afternoon, and leave your desk for lunch. These are each important opportunities to renew yourself so that your energy doesn't run down as the day wears on. They're also opportunities to briefly take stock.


休憩時間ごと、こんなことを自問してもいいだろう:
Here are two questions you may want to ask yourself during these breaks:


1. さっきの休憩で済ませようと考えたことはできただろうか? できてないとしたら、どうしてだろう?
1. Did I get done what I intended to get done since my last break and if not, why not?


2. 次の休憩までになにをやり遂げたいだろう? やり遂げるために、「やらない」と断らなきゃならないことは何?
2. What do I want to accomplish between now and my next break, and what do I have to say "no" to, in order to make that possible?


今を楽しめ。
Carpe Diem.

"No" is the New "Yes": Four Practices to Reprioritize Your Life - Tony Schwartz - Harvard Business Review